AFP認定研修で合格する提案書・不合格になる提案書

AFP認定研修で合格する提案書・不合格になる提案書

AFP認定研修を修了するためには提案書を提出し、合格する必要があります。

 

提案書は仮に不合格になっても再度提出して採点してもらえるのでまず作って提出することが大切ですが、どういった提案書なら合格するのか、もしくは不合格になってしまうのか気になる人もいるでしょう。

 

また、実際に提出したけど不合格になってしまって頭を悩ませている、という人もいるかと思います。

 

そこで今回は、どういった提案書なら合格するのか、または不合格になってしまうのかご紹介しますので、参考にしてみてください。

 

提案書で大事なポイント

 

提案書で大事なのは、その名前の通り提案する書類になっていると言うことです。

 

相談者がいて、その相談者の悩みを解決するためのものが提案書である、という点に注意して作成してください。

 

また、各認定教育機関の教材では提案書の作成で大事なポイントが紹介されていると思うので、その点を抑えながら作成することが大事です。

 

どういったところに注意しなければいけないのか

 

私の受講した講座の例ですが、たとえば読みやすい・納得感がある・読みたいと思える提案書になっているか?というのが採点項目となっていました。

 

また、相談前の状況に対して改善策が提案書で提示できているか、数字を具体的に用いて解説できているか、問題点や解決策の明示、等も重要です。

 

小さなポイント・ポイントにこだわるのではなく、大きな枠組みで方向性が間違えていないかを考えることが大事だといえますね。

 

不合格になってしまう提案書とは

 

不合格になってしまう提案書として真っ先にあげられるのが、丸写しした提案書です。

 

他の人の提案書のコピーであったり、サンプル・見本のコピーをそのまま提出しては、当たり前ですが不合格になります。

 

とくに、提案書の「はじめに」や「終わりに」はどう書いて良いのかわからずそのままコピーしてしまい安いですが、これをしたらだめです。

 

またその他に、各認定教育機関ごとに約束事がありますが、その約束事が守れていない場合も不合格になることがあるので注意してください。

関連ページ

人気・おすすめ(+評判・口コミ)のAFP認定研修は?にお答えします
人気・おすすめ(+評判・口コミ)のAFP認定研修は?にお答えします
費用の安いAFP認定研修をランキング形式でご紹介(最安値も紹介)します!
費用の安いAFP認定研修をランキング形式でご紹介(最安値も紹介)します!
FP2級・AFP資格(AFP認定研修の修了)を最短で取得する方法とは?
FP2級・AFP資格(AFP認定研修の修了)を最短で取得する方法とは?
AFP認定研修の選び方講座
AFP認定研修の選び方講座
AFP資格を取得・登録する必要性はある?メリット・デメリットについて
AFP資格を取得・登録する必要性はある?メリット・デメリットについて
AFP認定研修で必須の提案書の作り方・作成ガイド|作成時間やサンプル・見本について解説します
AFP認定研修で必須の提案書の作り方・作成ガイド|作成時間やサンプル・見本について解説します
AFP認定研修の難易度は?合格率はどれくらい?にお答えします
AFP認定研修の難易度は?合格率はどれくらい?にお答えします
AFP・CFPの維持費はどれくらい?継続教育(単位の取得)でおすすめの方法・安い方法
AFP・CFPの維持費はどれくらい?継続教育(単位の取得)でおすすめの方法・安い方法
AFP資格を取得するタイミングについて解説
AFP資格を取得するタイミングについて解説